縁ジョイ生活 縁ジョイ生活公式サイトはこちら

シニアサークルのおすすめ6選 | 50代・60代に人気なサークル活動を紹介!

シニア サークル

近年は、アクティブに活動するシニア世代の人が増えています。街中でも、パターゴルフやウォーキングを楽しむシニア層を多くみかけます。

「自分も何か新しいことに挑戦してみたい!」「一人の時間が増えたので他の人と関わりを持ちたい!」と考える人は多いでしょう。そんな人におすすめなのが、「シニアサークル」の参加です。

今回は、50代・60代・70代の人が参加できるおすすめのシニアサークルを6つ紹介します。シニアサークルの選び方やサークル活動の中身についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

シニアサークルとは

シニアサークルとは、シニア世代が中心となって趣味や交友関係を楽しむための場所です。50代から参加できるサークルが多く、同年代の仲間とつながりやすい特徴があります。

シニアサークルには、オンラインで交流できる「コミュニティ」やオフラインでの「イベント」など様々なものがあります。すでに趣味がある人はもちろん、趣味がない人も初心者向けのシニアサークルが多いので安心して参加できます。

シニアサークルは、セカンドライフを新たな仲間と楽しみたいと考える人におすすめです。

シニアサークルの主な活動一覧

シニアサークルの主な活動は、「スポーツ系」「文化系」「イベント系」「食事会・飲み会系」の4つに分類できます。それぞれの人気なサークル活動にどのようなものがあるか紹介します。

スポーツ系サークルのおすすめ

パターゴルフ、卓球、テニス、ダンス、登山など

運動が好きな人や健康のために運動したい人は、スポーツ系サークルがおすすめです。各サークルによってレベルが異なるので、まずは見学してみるとよいでしょう。

文化系サークルのおすすめ

囲碁、将棋、麻雀、絵、俳句、和太鼓など

室内でできる文化系のサークルは年中行えて、体への負担も少ないので、1つ入っておけると一気に楽しみが広がりますよ。中高年になってから、水墨画や俳句をはじめる人は多くいらっしゃいます。

イベント系サークルのおすすめ

ウォーキングサークル、美術館めぐり、温泉めぐりなど

新しいものに触れたり、お出かけが好きな人はイベント系のサークルがおすすめです。一度行ったことのある場所でも、他の人と一緒に行くと新しい発見があるかもしれません。

食事会・飲み会系サークルのおすすめ

食事会、飲み会、お茶会など

特に趣味がない人や出会いを求めている人は、食事会・飲み会系サークルがおすすめです。年代別にわかれているものや男女比が決められているものなど様々なものがあります。

シニアサークルの選び方

シニアサークルにはいろいろな種類があります。どのように選んだらよいかわからない人のために、おすすめの選び方を2つ紹介します。

目的に合ったシニアサークルを選ぶ

シニアサークルは、主に「趣味・友達づくりが中心のサークル」と「婚活・恋活が中心のサークル」にわけられます。自分の目的に合ったシニアサークルを選びましょう。

また、継続的な人間関係を求める人は単発のイベントではなく、週1回や月1回など定期的に行われるサークルに入るのがおすすめです。

お金のかからないシニアサークルを選ぶ

初めてシニアサークルに入る人は、まずはお金のかからないシニアサークルに入るのがおすすめです。シニアサークルの中には、入会費や年会費が必要なものもあります。

長く続けていくという観点でも、お金のかからないシニアサークルであれば、負担になりにくく続けやすいでしょう。

シニアサークルのおすすめ6選

シニアサークルをどこで探したらいいかわからない人向けに、おすすめのシニアサークルを6つ紹介します。それぞれ特徴が異なるので、自分にあったシニアサークルを選びましょう。

シニアサークルアッシュ

シニアサークルアッシュは、創立30年以上の社会人サークル総合サイトが運営するシニアサークルです。

アッシュのサークルは「食事会系」「アウトドア系」「セミナー系」の3つに分かれています。年代別で仲間づくりができる点と「趣味・友達づくり」「婚活・恋活」のどちらにも対応している点が特徴です。

また、東京以外にも、北海道(札幌)、宮城(仙台)、神奈川(横浜)、名古屋、大阪、京都、広島、福岡など全国に展開しているので、地方在住の方にもおすすめです。

シニアサークルアイビー

シニアサークルアイビーは、40代から参加できる中高年向けの社会人サークルです。ボーリングやハイキングといった趣味系のイベントもありますが、食事会を通した同世代の交流が中心となっています。

おとなの社交場と言われており、共通の話題で初対面でも仲良くなりやすいと評判です。エリアは東京都内と近郊エリア(千葉、埼玉等)が対象になっています。

男女比が決められていたり、独身者しか参加できないイベントもあるので、婚活・恋活目的の人におすすめです。

シニアサークルメモリー

シニアサークルメモリーは、創立20年以上の社会人サークルが運営するシニアサークルです。飲み会やアウトドアイベントを開催しており、友達作りや自然な出会いを求める人におすすめです。

メモリーのサークル活動には、料理サークル「レッツ」、スキースノボーサークル「シュプール」、カラオケサークル「歌倶楽部」、テニスサークル「ラビット」、異業種交流会「ピープル」などがあります。

エリアは、主に東京、大阪、横浜、名古屋が対象になっています。男女バランスが調整されているので、婚活・恋活目的の人にもおすすめです。

社会人サークルベッキー!

社会人サークルベッキー!は、恋活・婚活に特化したシニアサークルです。イベントはすべて独身者しか参加できないので、婚活目的の人は安心して利用できます。

ベッキー!では、40代~70代まで年代別に食事会が開催されています。食事会以外にも、ゴルフ、スキー、旅行、アウトドアなどのイベントも開催しているので、自分に合ったイベントに単発で参加できるのが特徴です。

一人でも安心して参加できる雰囲気や空間作りにこだわっているので、一人で参加したいという人にもおすすめです。

趣味人倶楽部

趣味人倶楽部は、会員数36万人の日本最大級のシニア向けSNSです。オンラインのつながりだけでなく、オフラインのイベントも活発に行われています。

趣味人倶楽部には、2,000以上のコミュニティがあり、グルメ、旅行、美容、スポーツなど多岐に渡るコミュニティから、自分に合った仲間が見つかります。

他のシニアサークルと同様に、「同じ趣味の人とつながりたい」「気の合う仲間を作りたい」と考える人におすすめです。

縁ジョイ生活

縁ジョイ生活は、株式会社UniEvo(ユニエボ)が運営するシニア向けSNSです。50代~80代の幅広い層の方が利用しており、参加可能なコミュニティやイベントも多岐に渡ります。

東京都では、気軽に誰でも参加できるお茶会や健康体操、ものづくり体験ができる会など様々なイベントを実施しています。

趣味や友人作りを楽しみながら、「今だからこそ、楽しめること」「今だからこそ、はじめられること」そんな “きっかけ” や “チャレンジ” に出会えるのが、縁ジョイ生活です。

「自分のペースで無理なく楽しめる」「人と人とのあたたかさが感じられる」といった声が多く、シニアサークル初心者の方におすすめです。

縁ジョイ生活の登録はこちらから

趣味でつながるSNSなら縁ジョイ生活

ここまで、様々なシニアサークルを紹介してきましたが、「気軽につながれる仲間が欲しい」「新しいことに挑戦したいけど何から始めたらいいかわからない」などと感じる人は、シニア向けSNSの「縁ジョイ生活」の利用がおすすめです。

ここからは、縁ジョイ生活の特徴について3つ紹介します。

安全設計だから初心者でも安心

縁ジョイ生活は、専門家監修の元、シニア世代が使いやすい安全設計で作られているので、SNS初心者の方にもおすすめです。

読みやすい文字サイズや押しやすいボタンなどの心地よいデザイン性や迷いにくくてシンプルな操作性になっています。

また、「広告がないので、誤操作による課金の心配がない」「個人情報保護やなりすまし防止の安心セキュリティ」「トラブル防止のブロック・通報機能」などシニア世代が安心にSNSを利用するための工夫がされています。登録・利用ともに無料で費用はかかりません。

同年代の仲間とつながる

縁ジョイ生活は、50代~80代の幅広い層の方が利用しています。旅先や飲み会の思い出を写真やコメントで簡単に共有できます。

コメントやリアクションで気軽に交流できるので、会話のきっかけに困りません。「こんな趣味、素敵!」「私もやってみよう!」など刺激を受けながら、世界を広げられますよ。

コミュニティやイベントで趣味友達が見つかる

縁ジョイ生活は、コミュニティ機能やイベント機能も充実しているので、趣味友達を見つけやすいです。縁ジョイ生活では、リアルイベントの「いきいき交流会」も主催しており、リアルでの出会いも充実しています。

「月イチ飲み会コミュ」「ゴルフ仲間の会」「写真好きの会」など様々なコミュニティがあるので、ぜひ自分の気になるものに参加してみてください。飲み会・散策・オンライン交流まで、自由に企画できますよ。

まとめ

今回は、50代・60代・70代の人が参加できるおすすめのシニアサークルについて紹介しました。

様々なシニアサークルがありますが、気軽につながれる仲間が欲しい人は、オンラインでもオフラインでもつながれるシニア向けSNSの「縁ジョイ生活」がおすすめです。

操作が不安な人や誤作動による課金が不安な人も、安心して利用できます。気軽にコミュニケーションをとれる仲間や趣味友達が見つかるはずです。縁ジョイ生活は、公式ホームページから登録できるので、ぜひチェックしてみてください。