60代になってからの出会いに、不安やためらいを感じていませんか?「今さら出会いなんて…」「出会うきっかけがない」と感じる方も多い一方で、60代は人生経験を重ね、人とのつながりをより大切に感じられる世代でもあります。
子育てや仕事がひと段落し、自分の時間を楽しめるようになるこの時期こそ、新たなご縁を育むチャンスです。最近では、同年代の方との交流を目的としたイベントや、シニア向けのマッチングアプリ、趣味を通じた出会いの場なども増えています。
本記事では、60代からでも自然に始められる出会いの方法やおすすめの出会いの場を紹介します。ぜひ第二の人生をより豊かにする、素敵な出会いのヒントにしてください。
60代からの出会いはある?
60代からでも新たな出会いは十分に可能です。実際、同世代の友人やパートナーを求めて行動を始める方は多く、第二の人生を豊かに楽しんでいる人もたくさんいます。しかし、普段どおりの生活をしていると、行動パターンが固定化してしまい、「出会いがない」と感じてしまう人もいるでしょう。60代からの出会いは、勇気を出して一歩踏み出すことが大切です。
また、自分の目的に合った出会いの場を探すことも必要です。例えば、「結婚相手が欲しい」「結婚しないパートナー探し」「茶飲み友達が欲しい」「趣味を一緒に楽しみたい」など目的を明確にすることで、自分に合った出会い方を見つけやすくなりますよ。
60代におすすめな出会いの場3選
60代からの出会いを実現するには、自分に合った場所や方法を知ることが大切です。最近では、同年代との交流を深められる場や、初心者でも参加しやすいサービスが増えており、出会いのハードルは下がっています。
ここでは、60代に特におすすめの出会いの場を3つご紹介します。目的やライフスタイルに合わせて、無理なく始められる方法を見つけてみましょう。
イベントに参加する
自然な形で出会いたい人は、同年代が集まるイベントに参加してみるのがおすすめです。イベントには、スポーツフェスティバルや地域のお祭り、就労支援のイベントなど様々なものがあります。結婚相手を探している人は、婚活パーティーのようなイベントもおすすめです。
イベントは、都道府県や市区町村のホームページやジモティー、こくちーずプロといった掲示板などで見つけられます。
おすすめのイベントはこちらの記事で詳しく紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。
人気のシニア向けイベント3選 | 子供からお年寄りまで交流できる場や地域イベントを紹介!
サークルに参加する
趣味を通じて仲良くなりたい人は、シニアサークルへの参加がおすすめです。シニアサークルとは、シニア世代が中心となって趣味や交友関係を楽しむための場所です。50代から参加できるサークルが多く、同年代の仲間とつながりやすい特徴があります。
すでに趣味がある人はもちろん、趣味がない人も初心者向けのシニアサークルもあるので安心して参加できます。「スポーツ系」「文化系」「イベント系」「食事会・飲み会系」など様々な種類のサークルがあるので自分に合ったものを選びましょう。
シニアサークルは、セカンドライフを新たな仲間と楽しみたいと考える人におすすめです。
おすすめのサークルはこちらの記事で詳しく紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。
シニアサークルのおすすめ6選 | 50代・60代に人気なサークル活動を紹介!
アプリ(SNS)を利用する
いきなり初対面の人と対面で会うのを不安に感じる人は、アプリを利用して出会うのがおすすめです。アプリには、恋愛や婚活を目的とした「マッチングアプリ」と友達づくりに最適な「SNSアプリ」があります。様々なアプリがあるので、自分の目的に合ったアプリを探しましょう。
特に、近年はシニア層に特化した「シニア向けSNS」が注目されており、同世代の仲間との出会いを求めている人に人気があります。シニア向けSNSは50代から利用できるサービスで、操作や安全性が不安な人にもおすすめです。
シニア向けSNSは、リアルの人間関係だけでは得られない、気軽なつながりが魅力のサービスです。
おすすめのSNSアプリはこちらの記事で詳しく紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。
シニア向けSNSとは?おすすめの交流サイト4選と利用時の注意点を解説!
自然な出会いを求めるなら縁ジョイ生活がおすすめ
同じ世代の人と趣味や生活の話ができる、安心してつながれる「シニア向けSNS」が注目されています。 特に、「縁ジョイ生活」のようなシニア向けSNSは、日々のちょっとした出来事を共有したり、気の合う仲間と交流したりと安心できる居場所として親しまれています。そこから、自然なつながりや出会いが生まれている人も多いです。
ここからは、そんな縁ジョイ生活の特徴について3つ紹介します。
安全設計だから初心者でも安心
縁ジョイ生活は、専門家監修の元、シニア世代が使いやすい安全設計で作られているので、SNS初心者の方にもおすすめです。
読みやすい文字サイズや押しやすいボタンなどの心地よいデザイン性や迷いにくくてシンプルな操作性になっています。
また、「広告がないので、誤操作による課金の心配がない」「個人情報保護やなりすまし防止の安心セキュリティ」「トラブル防止のブロック・通報機能」などシニア世代が安心にSNSを利用するための工夫がされています。登録・利用ともに無料で費用はかかりません。
同年代の仲間とつながる
縁ジョイ生活は、50代~80代の幅広い層の方が利用しています。旅先や飲み会の思い出を写真やコメントで簡単に共有できます。
コメントやリアクションで気軽に交流できるので、会話のきっかけに困りません。「こんな趣味、素敵!」「私もやってみよう!」など刺激を受けながら、世界を広げられますよ。
コミュニティやイベントで趣味友達が見つかる
縁ジョイ生活は、コミュニティ機能やイベント機能も充実しているので、趣味友達を見つけやすいです。縁ジョイ生活では、リアルイベントの「いきいき交流会」も主催しており、リアルでの出会いも充実しています。
「月イチ飲み会コミュ」「ゴルフ仲間の会」「写真好きの会」など様々なコミュニティがあるので、ぜひ自分の気になるものに参加してみてください。飲み会・散策・オンライン交流まで、自由に企画できますよ。
まとめ
今回は、60代からでも自然に始められる出会いの方法やおすすめの出会いの場を紹介しました。
普段あまり出会いがないと感じる人も、一歩踏み出すと素敵な出会いが待っているはずです。同世代と出会える場所やサービスはたくさんあるので、ぜひ自分に合ったものを探してみてください。
気軽な繋がりを求める人や趣味で繋がりたい人は、シニア向けSNSの「縁ジョイ生活」がおすすめです。気軽にコミュニケーションをとれる仲間や趣味友達が見つかるはずです。縁ジョイ生活は、公式ホームページから登録できるので、ぜひチェックしてみてください。
よくある質問
無料のマッチングアプリでおすすめはある?
恋愛や婚活目的でマッチングアプリを探している人は、ペアーズやマリッシュなどのアプリがおすすめです。ペアーズは60代の会員数がナンバー1のアプリと言われており、地方在住の方でも利用できます。また、マリッシュはバツイチや再婚目的の方が多く利用しており、60代から人気があります。
どちらのアプリも女性は基本的に無料で利用できます。一方で、男性は月額課金制になっているアプリがほとんどです。
60代がマッチングアプリを使うのは現実的?
男性も女性も恋愛や婚活目的でマッチングアプリを利用する人が増えています。50代・60代を対象にしたアプリも登場しており、同じ年代同士で安心して出会える環境が整ってきています。
ただし、トラブルに巻き込まれてしまうケースもあるので十分に注意して利用しましょう。共通の趣味や話題を通じて、自然な出会いを求めている人はSNSアプリの活用もおすすめです。
異性の友達はどこで出会える?
異性の友達と出会いたい人は、積極的にイベントやサークルに参加するのがおすすめです。いきなり初対面の人と会うのが不安な人は、同世代が多く利用するSNSを活用するのも良いでしょう。
共通の趣味を持つことで、自然な形で交流を深めることができます。新しいことに挑戦したい人や他の人と関わりを増やしたい人はぜひ検討してみてください。